レバ刺しが禁止でもあきらめない!

当ページのリンクには広告が含まれています。

厚生労働省によってレバ刺しが禁止になってから数年が経ちましたが、いまだにあの味が忘れられない筆者jfoodbrothersのゴトーです。

私のようにレバ刺しが食べたい禁断症状が出ているレバ刺し好きのために、今回は合法に食べれるレバ刺しなどを紹介していきますね。

 

目次

なぜ牛レバ刺しが危険で禁止になったの?

そもそもなぜレバ刺しが禁止になったのかご存知ですか?

2012年(平成24年)7月、食品衛生法改正により牛レバーの生食としての販売・提供が禁止されましたが、その原因となったのがユッケを食べたことによる集団食中毒です。

食中毒と聞くとお腹が痛くなって下痢になって。。。みたいな印象ではないですか?

生食レバーが禁止になった原因である集団食中毒は、死者5人、その他被害者は180人を超えると言われており非常に悲しく危険な事件でした。

その食中毒の原因となったのが腸管出血大腸菌O-111です。

これまでも牛の生食の食中毒ではO-111の他にO157、カンピロバクターやサルモネラといったものも報告がありましたが、多数の死者が出たことに厚生労働省が問題視。

その後の調査では牛のレバーにもO-157やカンピロバクターが検出され牛レバーの生食が問題とし、現在の技術ではレバー内部の病原菌を殺菌出来ないことから、食品衛生法を改正し牛レバーの生食の禁止となったという経緯です。

これらの詳しい情報は一般財団法人東京顕微鏡院に書かれていますので参考にしてみてください。

レバ刺しは食べれない?合法的に食べれるものを紹介

ではあの美味しいレバ刺しはもう食べれないのでしょうか?

結論を言いますと牛レバーの刺身は食べれません。

繰り返しになりますが、牛レバーの生食での販売や提供は食品衛生法により禁止されています。

ちなみに食品衛生法による罰則は、「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」と超絶重いです。

しかし何とかあの味をもう一度という方に、今回はいくつかの商品をやレバ刺しを食べる方法などをご紹介します。

  1. 自己責任で生食する
  2. レバ刺し風こんにゃく
  3. 馬レバーの刺身
  4. 鶏レバーの刺身
  5. 低温調理のレバー

 

自己責任で生食する

食品衛生法では牛の生レバーは販売・提供をしてはいけない法律ですが、個人が食べる生食を禁止している法律ではないんですね。(あくまで法律ではと言うお話で、このサイトで生食を推奨しているものではありません

このグレーゾーンの解釈で実際に生で食べている人がいるのも事実です。

youtubeでは堂々とレバーを生食してる動画をアップしている人を見かけます。

また、とある通販サイトでは「新鮮なレバー」と言う事を売りにして、形式的に「加熱用生レバー」と表示。通販サイトの口コミでは、「例の食べ方で食べましたが美味しいです」なんて言うのが暗黙の了解となっているのが現状です。

最終的には消費者が勝手に食べてしまえば、誰にも分からないと言う事です。

しかし、厚生労働省では以下の警告を消費者へ出しています。

牛レバーは生で食べず、
中心部まで十分に加熱して食べましょう。

  • レバー(肝臓)の内部からも腸管出血性大腸菌が検出されたことが報告されています。
  • 腸管出血性大腸菌は、少数の菌だけでも、食中毒を引き起こします。
  • 一般に牛レバーを含む食肉を生で食べると、食中毒のリスクがあります。
  • 「新鮮」かどうかは、関係ありません。

参考ページ:厚生労働省

ハッキリ言いますとO157の感染では重症化する恐れがあり死亡例もありますから、牛レバーを生で食べるのは絶対にやめましょう

ここまでリスクを冒して食べるものではないと個人的には思うわけです。

レバー生食に関するリスクについては厚生労働省によるこちらの資料をご覧ください。

どうして牛の 「レバ刺し」 を食べてはいけないの?

と言う事でこのサイトでは、安全に食べれるもので牛レバ刺しに近いものを紹介していきます。

レバ刺し風こんにゃく

画像引用:マンナンミールカンパニー

レバ刺しが食べれなくなって騒いだ時期がありますが、そのころに話題となったのが「レバ刺し風こんにゃく」です。

マンナンミールカンパニーから販売されている「マンナンレバー」は、こんにゃくでありながらレバ刺しが食べれるとレバ刺しが禁止になってからは盛り上がっていました。

実際のところ食感、味共に本物の牛レバ刺しと比べたらはっきりと違いますが、雰囲気だけ味わいたいレベルならばこれで十分といえます。食物繊維も豊富で低カロリーでヘルシーですしね。

マンナンミールカンパニー

鶏レバーの刺身

画像引用:クックパッド

こんにゃくでは納得いかないという方には「鶏のレバ刺し(低温調理」を紹介します。

低温調理をした鶏のレバーは、レバ刺しといってもいいくらいの食感でとても美味しいです。

低温調理とはその名の通り低温で加熱する料理方法ですが、鶏のレバーにはカンピロバクターという菌がいる確率が高いため、牛レバー同様に生食すると食中毒になる可能性が高いので低温調理する必要があるのです。

画像引用:BONIQ

加熱しているとはいえ、レア感があり生のレバーを食べている食感でとても美味しいですよ。

自分で低温調理する方法ですが鶏レバーを60℃で1分加熱すればカンピロバクターは殺菌されますので、火が通り過ぎていないレアみたいな状態で安全にレバーを食すことが出来ます。

低温調理器があれば温度管理がしっかりできかんたんに作れますよ。

  • わざわざ低温調理器を買いたくない
  • 作るの不安がある

って方はこちらで低温調理した鶏のレバ刺しが販売されていますので覗いてみてください。

雅家「名古屋コーチンフォアグラレバ刺し」

 

馬レバーの刺身

低温調理したのはレバ刺しじゃない!って方には「馬のレバ刺し」を紹介します。

馬のレバーは牛や鶏と違って食中毒の危険となるリスクが少ないので、生食できるレバーなんです。

参考資料:一般財団法人 東京顕微鏡院

 

牛レバーよりクセがなくコリコリとした食感なので、牛レバ刺しとは違いますが生レバーを食べたい方は馬レバ刺しをお試しください。

低温調理のレバー

でもやっぱり牛レバ刺しを食べたいという方は「低温調理の牛レバ刺し」を最後におすすめしたい。

鶏のレバー同様に低温調理はしますが、その食感と味は当時食べていた牛のレバ刺しとそれほど変わらないのが特徴です。

柔らかいけど噛みごたえのある食感、レバーの旨みを感じることが出来ます。

そして今回紹介する低温調理した牛のレバ刺しは、下処理の時に徹底的に血抜きをしておりレバー独特の臭みを消して商品化されています。

レバーが苦手な人でも食べれるほどです。

このフォアグラレバ刺しは1食分70gが648円(税込)と安いのがイイですね。

さらに

  • 名古屋コーチンのハツ刺し(低温調理)
  • 名古屋コーチンの鶏鍋
  • 静岡県民が愛するハンバーグ

など気になる商品もありますのでチェックだけでもしてみてください。

※仕入れの状況により販売されていない場合があります

雅家の通販

 

牛のフォアグラレバ刺しの低温調理の様子はこちらで詳しく書いています。

低温調理で当時のあの牛レバ刺しを再現!

そして牛レバーの特殊な下処理の「究極の血抜き」に関してはこちらの記事に書いていますのでご覧ください。

臭みを消す牛レバーの下処理!【究極の血抜き】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次